2024年11月5日火曜日

2-2-1 スポーツツーリズムとしてのサイクリング スポーツツーリズムの定義

 スポーツツーリズムは日本で認知されるようになって間もなく、歴史は浅い。従って国内におけるスポーツツーリズムの定義に関する研究や蓄積も少ない。そのような中、欧米ではRuskin(1987)以降、様々な定義がなされている(表1)。

 日本においては、2011年、観光庁が主導するスポーツツーリズム推進連絡会議は国内でスポーツツーリズムを推進するための方針である「スポーツツーリズム推進基本方針」においてスポーツツーリズムの定義について触れられて以降、スポーツ基本計画などでもスポーツツーリズムについて触れられ、地方創生や東京オリンピック・パラリンピック招致決定などとあいまって、にわかに注目されつつある。

表1.研究におけるスポーツツーリズムの定義

出典:工藤 康宏・野川 春夫[2002]『スポーツ・ツーリズムにおける研究枠組みに関する研究』順天堂大学スポーツ健康科学研究 第 6 号,pp183-192

0 件のコメント:

コメントを投稿

4-1-4 Bernd H. Schmittによる「経験価値」

  Bernd H. Schmitt(1998)は、エスセティクスマーケティングを「企業やブランドを通じて感覚的経験を顧客に提供し、組織やブランドのアイデンティティ形成を促進するマーケティング活動」と定義した。エスセティクスの語源はギリシャ語「感覚的に知覚される美学・審美観」で、...