2024年10月29日火曜日

2-1-1 サイクリングの定義

 サイクリングとは、自転車で走行を楽しむ身体活動。散歩やハイキングのようなポタリング、1泊以上のツアー、キャンピングラン、速度を楽しむスピードサイクリング、一定距離の走行時間を競うタイムトライアル、ナイトランなどがある。(1) 

また、自転車に乗って走るのを楽しむこと。自転車の遠乗り、とある。(2) 

本書では、サイクリングを、自転車で走行を楽しむ身体活動と定義し、特に自転車の「車種」や「イベント(3)」、「プログラム(4)」、「貸し出し方法」に着眼しサイクリングの種類(カテゴリー)の分類について概説する。


注釈
(1)日本大百科全書(ニッポニカ)
(2)デジタル大辞泉,小学館, 
(3)本書では、月に1回、数か月に1回、年に1回などに行われる催し物を、「イベント」と定義する。
(4)本書では、毎週以上の頻度で行われるスポーツサービス(技能教授、機会提供)を、「プログラム」と定義する。

0 件のコメント:

コメントを投稿

アドベンチャーツーリズム(トラベル)

 アドベンチャーツーリズム(以下、AT)とは「アクティビティ、自然、文化体験の3要素のうち、2つ以上で構成される旅行」をいう(Adventure Travel Trade Associationによる定義)。もともとは1980年代に自然を活かしたアウトドア・アクティビティ観光とし...