2024年10月29日火曜日

2-1-2スポーツイベントとしてのサイクリング①<競技系>

  サイクリングを「イベント(競技会系)」により分類したものが表1である。「イベント(競技会系)」では、自転車の車種や走行場所(道路、トラック、未舗装道路、室内)の違い、やスピード、時間、得点など競い方の違いがあった。なお、東京オリンピックでは演技を競う自転車BMX(1)フリースタイル・パークが初採用されるなど競技会系イベントは広がりを見せている。

表1.自転車イベント(競技会系)の種類

出典:小倉哲也・林恒宏・今野和彦[2017]『ニセコクラシックの参加者に対する意識調査』

 また、競技会系イベントは参加対象によりトップ選手参加型、一般参加型、トップレベル選手&一般参加型があり、それぞれの大会で参加目的が異なる(表2)。

表2.ロードレースを特徴別に分類
出典:小倉哲也・林恒宏・今野和彦[2017]『ニセコクラシックの参加者に対する意識調査』

注釈
(1)BMX 直径20インチか、24インチの太い車輪が付けられた小型の競技専用自転車、およびこの自転車を用いた競技。

0 件のコメント:

コメントを投稿

アドベンチャーツーリズム(トラベル)

 アドベンチャーツーリズム(以下、AT)とは「アクティビティ、自然、文化体験の3要素のうち、2つ以上で構成される旅行」をいう(Adventure Travel Trade Associationによる定義)。もともとは1980年代に自然を活かしたアウトドア・アクティビティ観光とし...