2024年11月5日火曜日

2-2-5 「みる」スポーツツーリズム

 「みる」スポーツツーリストを引き付けるオリンピックやFIFAワールドカップのようなメガスポーツイベントは、スタジアムやアリーナが整備された大都市で開催されることが多く、山や海へでかけるレクリエーション志向の「する」スポーツツーリズムとは異なる。わが国では、MLBのイチロー選手、ブンデスリーガの香川真司選手、テニスの錦織圭選手のように海外で活躍するスポーツ・セレブ(有名選手)の数が増え、「みる」スポーツ市場がグローバル化するにつれ、海外でのスポーツ観戦ツアーに対する需要が増えている。例えば、2007年にACL(アジアチャンピンズリーグ)で優勝した浦和レッズの応援には、韓国での試合に4000人ものサポーターが乗り込んだ。国内ではプロフェッショナルスポーツでは、プロ野球やJリーグのアウェイゲームや、プロテニス、プロゴルフなどがある。アマチュアスポーツでは国民体育大会や全国高校野球大会、全国高校サッカー選手権大会などがある(表1)。

表1.「みる」スポーツツーリズムの種類

出典:林[2014]を改編

0 件のコメント:

コメントを投稿

アドベンチャーツーリズム(トラベル)

 アドベンチャーツーリズム(以下、AT)とは「アクティビティ、自然、文化体験の3要素のうち、2つ以上で構成される旅行」をいう(Adventure Travel Trade Associationによる定義)。もともとは1980年代に自然を活かしたアウトドア・アクティビティ観光とし...