2024年11月5日火曜日

3-1-1 ツーリズム・観光としてのサイクルツーリズムーツーリズム・観光とは-

 ツーリズム(tourism)の定義について溝尾ら(2009)は広義には「通勤・通学以外のすべての旅行がツーリズム」であり、ツーリズムには、自宅・職場と関係のない地域への一時的な移動、その目的地での活動、目的地において旅行者の欲求を満たす施設・事業体、この3つの意味がある、と述べている。
 また、「ツーリズム」と「観光」の差異について様々な議論があるが、まず「観光」については世界大百科辞典第2版によると「観光という語は、観光行動を指す場合と、関連する事象を含めて社会現象としての観光現象を指す場合とがある。観光行動と解する場合、狭い意味では、他国、他地域の風景、風俗、文物等を見たり、体験したりすること。広い意味では、観光旅行とほぼ同義で、楽しみを目的とする旅行一般を指す。観光に対応する英語はツーリズムtourismであるが、厳密にいえば、ツーリズムの概念は観光より広く、目的地での永住や営利を目的とせずに、日常生活圏を一時的に離れる旅行のすべてと、それに関連する事象を指す。」と述べられており、観光はツーリズムに含まれると述べている。
 ツーリズム、観光、旅行の定義の関係性について溝尾(2009)は「観光はツーリズムの一部」であり、レジャーで移動のあるものをツーリズムとすると提言している(図1)。

図1.観光とツーリズムの関係
出典:溝尾 良隆,観光学全集〈第1巻〉観光学の基礎 (観光学全集 第 1巻),2009, 原書房,p37より筆者作成

0 件のコメント:

コメントを投稿

4-1-4 Bernd H. Schmittによる「経験価値」

  Bernd H. Schmitt(1998)は、エスセティクスマーケティングを「企業やブランドを通じて感覚的経験を顧客に提供し、組織やブランドのアイデンティティ形成を促進するマーケティング活動」と定義した。エスセティクスの語源はギリシャ語「感覚的に知覚される美学・審美観」で、...